ヘアスタイル / AIME by noism
ハイライトで失敗しない方法とは?!カウンセリングで伝えるべきこと伝授!!
早崎 太生/縮毛矯正/髪質改善
2022.03.04
今回は皆さんにハイライトについてご説明します!
ハイライトと言っても幅広くいろんな応用が効くものです!
デザインや白髪やみなさんのなりたいやコンプレックスを解決してくれるのがハイライトです!
ぜひ最後まで見てください^_^
ハイライトを失敗しないためのカウンセリング
同じハイライトでも写真のようにこれだけ差が出てしまうのは何故だかわかりますか??
それはブリーチの回数です!
ブリーチは一回だと大体13〜15レベルぐらいのハイライトになります。
これを例えるなら田舎のヤンキーハイライトです、笑笑
みなさん田舎のヤンキーハイライトにはなりたくないですよね?笑笑
それならハイライト部分のブリーチを2回しましょう!
2回することで13〜15レベルが17〜18レベルまで抜け綺麗なハイライトになるので綺麗な色が入り退色後も黄色になることはなく綺麗な色落ちのハイライトを楽しむことできます!
なのでカウンセリングではしっかりハイライトを出したい場合は2回ブリーチするのをおすすめします☆
コントラストハイライトとは??
コントラストハイライトとはハイライトとベースの部分が一般のハイライトよりもコントラストがつき立体感のあるデザインのことを指します。
より外国人風にしたい!
巻いた時の立体感や動きが欲しい!
職場でも明るいカラーOK☆
という方にコントラストハイライトおすすめです♪
ナチャラルハイライトとは??白髪もぼかせてしまうんです☆
ナチュラルハイライトとはコントラストハイライトとは違いくっきりしすぎないハイライトのことを指します。細く細かく入れていくので白髪もぼかすことができ脱白髪染めをすることができます!
そこまでくっきりしなくていいかな、
職場でもあんまり明るいカラーできない、
白髪をぼかしたい!
そんな方にはナチュラルハイライトがおすすめです!